新しい本の情報
栃木図書館
『「数字がこわい」がなくなる本』堀口智之/ダイヤモンド社
まるめる、ちいさくする、きづく、くらべる、しつけるの5つの魔法で、てごわい数字も簡単に計算できるようになる。「数字の感覚」を身につけるための5つのステップを、かわいらしいイラストとともに、わかりやすく解説する。
『辞書ナシで学べる!スヌーピーの英語表現』小池直己/祥伝社
ピーナッツ」の漫画に出てくる単語やイディオム、会話表現について、これまで以上に丁寧な説明を加えた英会話学習本。アメリカの文化に根差した日常のイベントや行事などを通じて、四季の変化を楽しみながら、日常会話の基本表現を習得できる。
大平図書館
『ツッコミ待ちの町野さん』にちょぴん/KADOKAWA
「水泳部の町野さんはいつも部活が始まる前に、僕しかいないドミノ部に顔を出す。町野さんはコント仕立ての会話でボケ倒すので、僕はツッコまずにはいられない」「いきなりあらすじを語り始めてどうしたの、町野さん」。異文化交流ラブコメディ。
藤岡図書館
『メイクアガール_5』池田明季哉/KADOKAWA
様々々なロボットを開発する天才科学少年・水溜明。研究に行き詰まった彼は、彼女のおかげで「パワーアップ」したという友人の話を聞き、自身も研究を「パワーアップ」すべく“カノジョ”を作り出すが…。映画『メイクアガール』を安田現象監督監修で完全ノベライズ!
図書館都賀館
『意味がわかるとゾクゾクする4コマで読む54字の物語』氏田雄介/PHP研究所
『54字の物語』シリーズの歴代の名作を原作としたゾクゾクする4コマ漫画のほか、不幸な少年タロウ、いたずら好きの悪魔、食いしん坊な宇宙人など、不思議な街「エリア54」の住人たちが巻き起こす事件を54話収録。
図書館西方館
『私の居場所はここじゃない』安部若菜/KADOKAWA
女性アイドルグループ・NMB48のメンバー、安部若菜の第二作目。
レッスンに励んでいた。嫉妬や葛藤を乗り越えたとき、人生は変わるのだろうか…。NMB48の現役アイドルが問う、芸能スクールに通う高校生5人の青春小説
図書館岩舟館
『推し活を20倍楽しむ』中村辰之介/音楽之友社
人生の節目に恋人にフラれ、偶然出会ったアイドルにのめり込んだ体験談とその沼への案内。
趣味と仕事の両立や、推し活を通した人との繋がり作りなど、現代人に有効な提案がたくさん。
勉強の休憩時間にゲームした所だけ親に見られて怒られた経験がある方にも役立つと思います。
『とうきょうの電車大百科』イカロスのりものKids編集部/イカロス出版
フルカラーで東京の車両が登場し、走る路線・区間も併記された都内の鉄道(電車)入門書。
路線や駅名などすべてふりがなが付いているため読みやすく、都内の様子を簡単に想像できます。
読み慣れると路線図も理解しやすく、東京観光の下調べに活用すれば知識も期待も高まります。
≫新着検索はこちら