こどもの読書週間 ~あいことばはヒ・ラ・ケ・ホ・ン!~|大平図書館
4月23日(水曜日)~5月11日(日曜日)
期間中3冊以上本を借りてくれた小学生以下のおともだち
先着200人にオリジナル缶バッジをプレゼントしちゃうよ♪
(※以下は「公益社団法人 読書推進運動競技会」ホームページの文書より引用しました。)
子どもたちにもっと本を!との願いから、「こどもの読書週間」は1959年(昭和34年)にはじまりました。
もともとは、5月5日の「こどもの日」を中心とした2週間(5月1日~14日)でしたが、
2000年より、今の4月23日(世界本の日・子ども読書の日)~5月12日になりました。
小さいときから本を読む楽しさを知っていることは、子どもが大きくなるためにとても大切なことです。
「こどもの読書週間」のあいだ、図書館や本屋さん、
学校などでは、読み聞かせや人形劇などの楽しい行事がいっぱい行われます。
「こどもの読書週間」は、大人が本を子どもに手わたす週間でもあるのです。
スタッフによるオススメ本の展示もあるよ。
「ともだち」「ハンドメイド」「おおかみさ~ん」…
ほかにもいろいろなテーマの本があるみたい…。
いろいろな物語につづく世界のトビラを“ひらい”てみよう!
掲載日 令和7年4月3日
更新日 令和7年4月9日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
大平図書館
住所:
〒329-4403 栃木県栃木市大平町蔵井2026番地6
電話:
0282-43-5234
FAX:
0282-43-5273